WEB 【WordPress】アップロード画像のファイル名をプラグインを使用せずにランダムな文字列に変換する 通常は画像などをアップロードした場合、アップロード元のファイル名がそのままWordPressのファイル名になります。 なんとなく適当に付けたファイル名やスマホなどで写真を撮った場合は連番になっていることがあると思います。 そして何よ... 2023.03.14 WEBWordPress
WEB 【PHP】ファイルの拡張子を調べる よく使うのに結構な確率で忘れてしまっているので備忘録です。 今回はpathinfoを使うパターンです。 $fileName = 'example.jpg'; // ファイルまでのパスを指定してください $ext = pathinf... 2023.03.13 WEBPHP
WEB よく使う都道府県パターン 以下全て、表示順は都道県コード順です。 普通の文字列 改行区切りにカンマ区切りの都道府県です。 改行区切りはスプレッドシートなどでコピペすると、1セルに貼り付けることが出来るので便利です。 改行区切り・県あり 北海道 ... 2022.06.22 WEBPHP
WordPress 【WordPress】管理画面にBasic認証をかけよう WordPress、仕事でよく使いませんか? 便利ですし、何よりわからないことがあっても聞ける人が多いし、ネットで調べやすいですしね。 ただ、使ってる人が多いということは、その分不正アクセスも多くなるわけで… WP自身のバージョン... 2022.04.06 WordPress
WEB 【jQuery】属性セレクタの前方・後方・部分一致【あいまい】 忘れやすいので備忘録。 jQueryセレクタで、前方一致・後方一致・部分一致の判定をする方法。 下記の例題は「class」でしてますが、「id」で判定したい場合は、 「class」となってる部分を「id」にすれば取得可能です。 ... 2022.04.05 WEBjQueryJavaScript
WEB 【EC-CUBE4】1日1回のバッチ処理でsitemap.xmlを自動作成する 検索エンジンのためのXMLサイトマップ。作ってサーバにアップしてますか? 主にGoogleのクローラーにサイト内にどんなページが有るか通知する役割ですが、EC-CUBEだと商品が非表示や廃盤になった時にSearchConsoleから「この... 2021.04.05 WEBEC-CUBEPHP
WEB 【EC-CUBE4】バッチ処理で仮アップロード画像を削除 EC-CUBE4で商品画像の仮アップロード画像が残ってしまうのが気になったので、定期的に削除するバッチを作成しました。 仕組みは単純で、アップロードから◯日以上経った画像を削除するというものです。 (スクラッチでもよく作りますが、今... 2021.04.02 WEBEC-CUBEPHP
WEB 【EC-CUBE4】cronで定期実行するバッチ処理を実装 タイトル通り、EC-CUBE4系(この記事書いた時点でのバージョンは4.0.5)でのcronで定期バッチの実装方法です。 そこそこ実装したりするので備忘録。 EC-CUBE4で使用しているSymfonyのCommandクラスを継承し... 2021.04.01 WEBEC-CUBEPHP
WEB 【.htaccess】301リダイレクト処理 サイトのリニューアルなどでよく設定するのですが、すぐに忘れますのでまとめておきます。 あと、よくある事なのですが、リダイレクト設定して間違って書いたあとに設定し直しても以前の設定でリダイレクトされるときがあります。 あれって恐らくは... 2021.02.14 WEBサーバ関連
WEB 【Codeigniter】独自404ページを表示する ちょっと迷ったので備忘録。 Codeigniterで独自の404ページを表示させる方法です。 独自のコントローラを使用するので、柔軟に対応できます。 が、今回は通常の404.htmlを表示するだけの簡素なものです。 ルーティングの設... 2021.02.09 WEBCodeIgniterPHP