WEB 【PHP】ファイルの拡張子を調べる よく使うのに結構な確率で忘れてしまっているので備忘録です。今回はpathinfoを使うパターンです。$fileName = 'example.jpg'; // ファイルまでのパスを指定してください$ext = pathinfo($fileN... 2023.03.13 WEBPHP
WEB よく使う都道府県パターン 以下全て、表示順は都道県コード順です。普通の文字列改行区切りにカンマ区切りの都道府県です。改行区切りはスプレッドシートなどでコピペすると、1セルに貼り付けることが出来るので便利です。改行区切り・県あり北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島... 2022.06.22 WEBPHP
WEB 【EC-CUBE4】1日1回のバッチ処理でsitemap.xmlを自動作成する 検索エンジンのためのXMLサイトマップ。作ってサーバにアップしてますか?主にGoogleのクローラーにサイト内にどんなページが有るか通知する役割ですが、EC-CUBEだと商品が非表示や廃盤になった時にSearchConsoleから「このID... 2021.04.05 WEBEC-CUBEPHP
WEB 【EC-CUBE4】バッチ処理で仮アップロード画像を削除 EC-CUBE4で商品画像の仮アップロード画像が残ってしまうのが気になったので、定期的に削除するバッチを作成しました。仕組みは単純で、アップロードから◯日以上経った画像を削除するというものです。(スクラッチでもよく作りますが、今回はEC-C... 2021.04.02 WEBEC-CUBEPHP
EC-CUBE 【EC-CUBE4】cronで定期実行するバッチ処理を実装 タイトル通り、EC-CUBE4系(この記事書いた時点でのバージョンは4.0.5)でのcronで定期バッチの実装方法です。そこそこ実装したりするので備忘録。EC-CUBE4で使用しているSymfonyのCommandクラスを継承して実装します... 2021.04.01 EC-CUBEWEBPHP
WEB 【Codeigniter】独自404ページを表示する ちょっと迷ったので備忘録。Codeigniterで独自の404ページを表示させる方法です。独自のコントローラを使用するので、柔軟に対応できます。が、今回は通常の404.htmlを表示するだけの簡素なものです。ルーティングの設定$route ... 2021.02.09 WEBCodeIgniterPHP
WEB PHPでファイルのMIMEタイプを調べる PHPで簡易的にMIMEタイプを調べるプログラムを組みました。本当に簡易的ですwファイルを選択して、確認ボタンを押したらそのファイルのMIMEタイプが表示されます。ただそれだけです。(JSONファイルのMIMEタイプを確認したら「text/... 2020.05.29 WEBPHP
WEB 【CodeIgniter】CodeIgniterとSmartyの連携 会社で使用しているテンプレートエンジンがSmartyですので、CodeIgniterとSmartyの連携方法をまとめておきます。今回の使用バージョンSmarty 3.1.34CodeIgniter 3.1.11ダウンロードSmartyのダウ... 2020.03.12 WEBCodeIgniterPHPSmarty
WEB 【CodeIgniter】CodeIgniter3のインストールから初期設定まで 仕事でCodeIgniter3を使うことになったので、備忘録を兼ねて。間違いがあればご指摘いただければ…ちなみにCodeIgniter4もありますが、安定版ってことでCodeIgniter3を選択。CodeIgniterの日本語ユーザガイド... 2020.02.22 WEBCodeIgniterPHP